こんにちは。リブセンス広報担当です。
“あたりまえ”創出に向けたリブセンスメンバーの取り組みをご紹介する企画
「しずくのちから・ハテナノココロ」
先日11/21(金)、「コンバージョン祭2014―コンバージョン改善によるデジタルマーケティングの明るい未来」(データアーティスト株式会社主催)というイベントが開催されました。
弊社からは、アルバイト求人サイト「ジョブセンス」メディアグループでリーダーを務める福田慎太郎が、“なぜ、リブセンスはA/Bテストを爆速で回せるようになったのか”というタイトルで登壇しました。
今回は、その登壇内容を含め、ジョブセンスの取り組みをご紹介します。
職種の壁を取っ払う
アルバイト求人サイト「ジョブセンス」は、2006年4月にサービス提供開始。言わずと知れたリブセンスの基幹事業であり、不便や問題を解決するための新しいビジネスモデル「成功報酬型」の代名詞とも言えるサービスです。リブセンスが生み出した最初の「あたりまえ」であり、メンバーのジョブセンスに対する思いは一入です。
ジョブセンスをご利用下さる企業様、求職者の皆様は、リブセンスの上場等を機に拡大しました。さらに、直近では人手不足による採用難の影響等もあり、ご利用いただく皆様のご希望に応えるため、サービス拡充、サイト改善が必要不可欠でした。
そこで、まずジョブセンスメディアグループでは、内製化の強みがより発揮でき、より利用者の声が反映されやすい体制に変更しました。
具体的には、以前の場合、比較的大きな改善を企画担当が企画し、デザイナーがデザインし、エンジニアが開発するというスタイルで、1ヶ月近くかけて取り組んでいました。これを、職種の壁を取っ払い、改善施策をチーム皆で出し合い、改善サイクルを短くし小回りが効く体制に変更したのです。
ジョブセンスへの熱すぎる思いが裏目に?!
体制変更により、施策の結果に応じて次なる施策を早く講じることができるようになりました。また、メンバー全員で改善策を出し合えるようになったことで、施策案が大量に出るようになりました。
しかし、大量の施策案を検討したり決断したりするのに時間がかかってしまうハメになったのです。まさに、メンバーのジョブセンスに対する熱すぎる思いが裏目に出てしまった。。。
この状況を打破するべく、施策のより正確な効果測定や質の向上に取り組みました。
まず、ユーザーインタビューを行い、実際の利用状況を基に仮説を立て、優先順位が高いものに絞って検証していく。こうした一見当たり前の、愚直な取り組みの積み上げによって、ジョブセンスのスマートフォンサイトの応募コンバージョン率は、大幅に改善したのです。
チーム力でジョブセンスを変える
コンバージョン率の向上は、チームに一体感をもたらしました。
あとは、改善スピードです。
メンバーがそれぞれの専門視点から意見を出し合い実行するだけでなく、お互いを理解尊重できるようになれば、もっとコミュニケーションスピードが上がる。そう考え、勉強会やタスク状況の共有を積極的に行いました。
リブセンスの場合、セクショナリズムはもともとありませんが、企画・デザイン・開発といった各々の専門外への知識や考え方を深めることで、チーム力を高めようと考えたわけです。さらに、通常だと達成しにくい高めの目標設定、目標の見える化と意識付け、達成したら××でお祝いしよう!と決めました。
結果、改善スピードは着実にアップし、チーム力も高まっています。ジョブセンスメディアグループは、チーム力でジョブセンスを変えます!今後のジョブセンスに、是非ご期待ください!
福田さん、ありがとうございました。